HOME長崎の海産物長崎の焼きあご

長崎の美味しい新鮮素材

長崎の美味しい焼きあご

長崎県の五島や平戸の海で獲れた「あご」を丁寧に焼いたあごです。 あごとは飛魚(トビウオ)の別名で長崎ではこの名称で呼ばれています。


長崎県の北部に位置する平戸は、この飛魚の産地として特に有名です。 毎年、季節風が吹き始める9月ごろになると、この一帯に飛魚の大群が押し寄せてきます。


このあごを獲り、水揚げした港のすぐ近くの加工場で新鮮なうちに炭火で焼いたのが焼きあごになります。


それらを漁獲して、各種「あご製品」にしていくのですが、その中でも代表的な物が、この「あごだし」。
漁獲されたばかりの新鮮な飛魚を、港に設置された焼き場で、次々に焼き上げていき、「焼きあごだし」に加工していくのです。


この長崎平戸・五島の焼きあごは長崎県の特産品となっており、以前から人気の高い加工品です。
焼いた香ばしさと潮の香りが漂う、濃厚な味で、酒の肴やごはんのお供にぴったりです。



長崎の焼きあごだしが美味しい理由

最高級のダシとして高級料亭などで人気の長崎焼きあごは、新鮮なあごをほとんどの加工場で備長炭を使って焼き上げています。遠赤外線であごの旨みをギュッと閉じ込めます。


素材の良さを手間暇かけた加工で美味しさを引き出しているのがそのヒミツです。


味噌汁・煮物・おでん・うどん・鍋物など、あらゆる料理のだしにお使いいただけます。お正月のお雑煮のだしには、欠かせませんね。


最近では高級ラーメンのだしにも使われています。そのスープを飲めば違いが分かると思います。
風味豊かな焼きあごのだしで色んな味わいをお楽しみください。


あごの一夜干しも美味

あごの一夜干し


新鮮なあごを手ぎわよく塩して、程よく干し上げたあごの一夜干しです。


出汁用の硬い焼きあごとは違い半生タイプになります。
軽く炙れば最高の酒肴です。弱火で焦げ目が付く位に焼いてください。身と骨が離れれば食べ頃です。


うまみをひき出した長崎あごの一夜干し、ぜひご賞味ください。


長崎の焼きあごのお取り寄せができる!

お取り寄せ、ご自宅でご賞味いただけます!

長崎県産焼きあごのお取り寄せができます。


お取り寄せは
 あまのや長崎特産「焼きあご」

このページのトップへ

サイト運営者

サイト運営者のこちです。
出身地:長崎市
好きな食べ物:ちゃんぽん、皿うどん(細麺)、ごんあじ、いわしのかんぼこ
長崎生まれの長崎育ち。
小さい頃から長崎のソウルフードに親しみ、長崎のグルメ、食材をこよなく愛する一人です。
また、以前は釣りにも興じ、真鯛の5sを上げたことも。やっぱり、釣りたてのお魚は美味しいですね!





人気アクセスランキング

2024年11月

 長崎かんぼこ

 長崎のイカ

 対馬トンちゃん

 4位 ちゃポリタン
 5位 大村甘辛カレー旬さば
 6位 長崎皿うどん
 7位 長崎卓袱
 8位 旬あじ
 9位 長崎の饅頭
 10位 長崎びわ

11月は長崎かんぼこが3ヶ月連続の1位。対馬トンちゃんが3位に。先月、福岡の対馬料理店で対馬トンちゃんをいただきました。やっぱりおいしかですね♪
イサキは夏が旬ですが、先週食べたお造りはまだ脂がのり、美味しくいただけました。気候変動による水温の関係でしょうか。南の魚が北上しているのも頷けますね。



リンクガイド

このページのトップへ