HOME長崎のグルメ

長崎−西洋のエッセンスと歴史が育んだ食文化

nagasaki

長崎は西洋文化を取り入れた唯一の窓口として江戸時代から栄え、開国後も西洋人が数多く訪れ、長崎が日本初!というのも多くあります。
その一例が今や一般的なレジャースポーツとして楽しまれているボウリングは日本発祥の地となっています。
また、諏訪神社の秋の大祭である「長崎おくんち」や冬のイベントとして定着した「長崎ランタンフェスティバル」。最近では世界新三大夜景としてモナコ、香港と並んで長崎市が選定され、世界遺産に明治日本の近代産業革命遺産として軍艦島などが登録されました。
そして日本三大ちゃんぽんといえば、長崎、小浜、天草が知られています。

このように、国内では他に例を見ない独特の文化が織り混ざった長崎の食文化。それは和・洋・中とそのエッセンスが溶け合った長崎の美味しいものが盛りだくさんです。これらを含め、代表される主なグルメを紹介しています。



長崎の美味しいグルメたち


このページのトップへ

サイト運営者

サイト運営者のこちです。
出身地:長崎市
好きな食べ物:ちゃんぽん、皿うどん(細麺)、ごんあじ、いわしのかんぼこ
長崎生まれの長崎育ち。
小さい頃から長崎のソウルフードに親しみ、長崎のグルメ、食材をこよなく愛する一人です。
また、以前は釣りにも興じ、真鯛の5sを上げたことも。やっぱり、釣りたてのお魚は美味しいですね!



人気アクセスランキング

2023年8月
 長崎かんぼこ

 長崎のイカ

 長崎じゃが

 4位 ちゃポリタン
 5位 島原そうめん
 6位 角煮まん
 7位 ル・ミエル
 8位 皿うどん
 9位 旬さば
 10位 対馬トンちゃん

8月は長崎かんぼこが1位に。イカ、長崎じゃがと3位までは前月と変動なし。ル・ミエルが初のベスト10入り!人気のカマンベールロールケーキやシュークリームがおすすめです。
対馬のソウルフード対馬トンちゃんが10位に。甘辛タレの味は、何度食べても飽きがこず、ご飯のお供にピッタリ!



リンクガイド

このページのトップへ