長崎皿うどん
皿うどんもチャンポンと並ぶ人気の定番メニューです。長崎県の郷土料理として家庭でも作られています。
麺はちゃんぽん麺を焼いたパリパリ太麺と、細い麺を油できつね色に揚げた細麺(通称パリパリ、バリバリ)の2種類があります。
管理人の住んでいた長崎市の地域周辺では一般的にパリパリ細麺が主な皿うどんとなっていたようです。食堂や中華料理店などに出前で注文するとこのパリパリ細麺皿うどんになります。
ただ、長崎ちゃんぽんの発祥のお店である四海楼さんのホームページでは皿うどんの最初は太麺だと言うことです。したがって細麺はあとからできたもののようです。ですので太麺、細麺ともに長崎市の人たちは食されているのです。
いつも付いてくるのは、スタミナドリンクの空き瓶?!に入ったウスターソース。これを割り箸を使いながらじょうずにかけて食べると、「ばりうまかー!」となります。最近では何もかけないでいただくのも美味しいですね。素材の味を感じながら美味しくいただけます。これが県北だと太麺だけになるようです。
長崎市で生まれ育った管理人は、小さい頃から細麺ばかりの皿うどんしか食さなかったため、「こいがほんとの皿うどんやっけんなーっ!」と、頑固なまでに(?)貫いています。
一般的に2〜5人分を大皿に盛り、各自小皿に分けて食すのが地元でのいただき方です。また、ウスターソースをかけて食べるのも長崎独自のようです。
皿うどんの美味しい食べ方
管理人はなんといってもパリパリ細麺派です。
その細麺の美味しい食べ方は・・・?
食べる前に箸でパリパリ麺を細かくほぐすと、さらに美味しくいただけます。そんな邪道な食べ方は?と怪訝な顔をされる方もおられるかもしれませんね。
一つは食べやすくなるということ。そのままだと上顎に麺が突き刺さることもたま?にあります。(管理人は過去に何度もありました...泣)
もう一つの理由は、麺を細かくし、断面を増やすことで餡が麺により馴染み、美味さが一層引き立ってきます。おススめの食べ方ですよ!
そして、もう一つの食べ方が、細麺と太麺のアンサンブルです。どちらも食べたい!という方にはおすすめです。一皿で二度美味しい!長崎皿うどんです。
私の好きな皿うどんは
皿うどんは私の大好物の一つです。麺ははもちろん!パリパリの細麺です。愚直なまでに自分流の食べ方を紹介します。
大皿に盛られた皿うどんを小皿に移してから、麺をほぐすとともに餡がよく麺にも絡むようにします。
最初の一皿目はソースをかけずにそのままいただきます。 ぱりぱりの揚げ麺と具材の美味しさをそのまま味わいたいからです。
ほんと、このままでもうまいんです! ぱりぱりの揚げ麺が餡によく馴染み、口に含むとたまらない至福のひとときです。
そして二皿目は長崎皿うどんの定番、金蝶の「ウスターソース」です。酢をかけていただくところもあるようですが、私には邪道!?な食べ方ですね。
このウスターソースのかける量も多からず少なからず、ソースの味が強くてもいけません。ウスターソースが絡まった皿うどんもまた格別です!。 皿うどんが出ると、ついつい何度も小皿に移していただくので、いつもお腹いっぱいになります。今日も満腹!
皿うどんが入った!?中華もなか−中国菜館慶華園
長崎本場の味「長崎皿うどん」を手軽に食べれるようアレンジしたグルメが登場!
その名も『中華もなか(慶華什錦宝)』
この中華もなかを作ったのは、長崎中華の老舗眼鏡橋の近くにある「中国菜館 慶華園」です。試行錯誤の末、出来上がったのが中華もなかです。
「長崎皿うどんをもなかしたのー?」・・・簡単に言えばそうなんです。でも慶華園は具材の研究を重ね、もなか専用の食材を作り上げ、ここに誕生しました。
長崎で生まれ育った管理人もこんな食べ方は初めてです。恐る恐る?手にしました。ひとくち頬張ってみると・・・
はまりましたーっ!。こんな食べ方も有りです。もなかの皮とも相性はよく、いやーっ、美味しいです!。
そのままでもいけますが、ソースをお好みで垂らすとまた格別です。
本場長崎皿うどんを、おやつ代わりに気軽に召し上がれる「中華もなか」お土産や贈答におすすめの一品です。
長崎皿うどんおすすめのお店
宝来軒別館
平和記念資料館近くにある宝来軒別館。平和公園の近くでもあり、多くの観光客が訪れています。長崎を代表する皿うどんで、餡が掛かった具とパリパリ細麺との何ともいえないハーモニーが醸し出されます。
長崎市平野町5-23
営業時間 11:30〜15:00 17:00〜21:00(L.O20:30)
095-846-2277
よこはま思案橋店
長崎なのに何故かよこはま(笑)ここは以前何度も通った中華お勧めのお店です。パリパリ麺に餡がのった香ばしさは一気に食欲をそそります。ここの味はどれも外れナシ。チャーハン、定食類もおすすめです。
長崎市本石灰町2-20
営業時間 11:00〜26:00(L.O25:30)
095-821-9178
サイト運営者
サイト運営者のこちです。
出身地:長崎市
好きな食べ物:ちゃんぽん、皿うどん(細麺)、ごんあじ、いわしのかんぼこ
長崎生まれの長崎育ち。
小さい頃から長崎のソウルフードに親しみ、長崎のグルメ、食材をこよなく愛する一人です。
また、以前は釣りにも興じ、真鯛の5sを上げたことも。やっぱり、釣りたてのお魚は美味しいですね!