HOME長崎のご当地グルメ小浜ちゃんぽん

小浜ちゃんぽん

ここ数年、全国的に脚光を浴びている小浜ちゃんぽん。
雲仙岳麓にある昔からの温泉地、その小浜で大正時代に長崎ちゃんぽんが航路で小浜、天草へと伝わり、独自の進化を遂げたというのが定説となっています。それ以来、地元の人達に愛されてきました。

独自に培われた小浜ちゃんぽんは、豚骨や鶏ガラをベースに特産のカタクチイワシでだしを取った、まろやかなスープが特徴です。この深い味わいのあるスープと、地元の豊富な魚介類と野菜をふんだんに使った具材がその人気の秘密です。全体的にはあっさり系が多く、また麺も極太麺を多くの店が採用しているようです。

小浜ちゃんぽんがその美味しさからクチコミで拡がり、全国のメディアで取り上げられるようになりました。小浜温泉街に着くとその幟が至る所に立っていますよ。ここで紹介するお店は、是非一度は行って味わって欲しいお店です。




ご当地ならではの食べ方は!?

このページで紹介しているお店もそうですが、長崎ちゃんぽんと見た目も違う点でもあり、できあがりに生卵を載せていただくことです。是が小浜流のちゃんぽんの召し上がり方ですね。

また、小浜ちゃんぽんはお昼時に訪ねていただくのも良いのですが、小浜温泉といえば源泉温度が105℃と、熱量世界一の温泉地。できればゆっくりと時間をかけて小浜ちゃんぽんを攻めるために一泊はしたいものです。
そして新たに登録された小浜ちゃんぽんマップを見ながら食べ歩きするお店を2〜3店リストアップ。
このサイトで紹介するおすすめ店や、地元の人の情報を基に一気に攻めてみて下さい。

小浜ちゃんぽんマップは下記のサイトからダウンロードしてご利用いただけます。
 小浜ちゃんぽんマップはこちら

食べ歩きの途中で日本一の足湯「ほっとふっと105」に浸りながらいくのもよし。
食べ歩きが終わった後は、小浜ちゃんぽんを詰め込んだ胃袋を、胃腸に効果のあるといわれる小浜温泉の湯で胃も癒して元気に!
湯冷めしにくい湯に浸りながら、橘湾を茜色に染める美しい夕陽を眺める贅沢をご堪能下さい。(必見です!)

橘湾の夕日は、冬季は17時以降、夏期は19時半前後が見頃です。(きれかですよー!)

おすすめのお店

小浜ちゃんぽん

居酒屋郷土料理 弁天

地元の人お勧めの店。夜のネオン街へ繰り出した後にいただくちゃんぽんは最高!濃くもなくスープも美味。全体のバランスが良く小浜ではイチオシちゃんぽんです。

長崎県雲仙市小浜町北本町866-7
営業時間 16:00〜27:00 不定休
0957-74-5016

小浜ちゃんぽん

お食事処 心

国道57号諫早方面より小浜温泉街入り口にあるお店。豊富な海鮮系具材とそのエキスでさらに上品で濃厚な味が特徴です。決してくどくはなく、どちらかというとあっさり系の旨みのあるちゃんぽんです。

長崎県雲仙市小浜町北野399
営業時間 11:00〜20:00
0957-74-2305

小浜ちゃんぽん

ニュー小浜

町民のおなかを満たしてくれる定食屋さんです。カツ丼やトルコライスなど、和洋食メニューも豊富です。目玉は唐揚げちゃんぽん。がっつり召し上がりたい方にはおすすめです。

長崎県雲仙市小浜町北本町862-2
営業時間 9:00〜20:00
0957-74-2804

小浜ちゃんぽん

味処湯処 よしちょう

国道57号雲仙へ上がる交差点付近にあるお店。豚骨系のスープですが意外とあっさり。元々お寿司屋さんだけあり、具材など素材にこだわりを感じさせる上品な味!

長崎県雲仙市小浜町北本町905-32
営業時間 11:00〜LO21:30
0957-75-0107


小浜ちゃんぽんのお取り寄せができる!

お取り寄せ、ご自宅でご賞味いただけます!

今や全国区となった小浜ちゃんぽんをもっと多くの方へ召し上がっていただけるよう全国発送いたします。


お取り寄せは
 ほっとえむ 「小浜ちゃんぽん」送料無料

このページのトップへ

サイト運営者

サイト運営者のこちです。
出身地:長崎市
好きな食べ物:ちゃんぽん、皿うどん(細麺)、ごんあじ、いわしのかんぼこ
長崎生まれの長崎育ち。
小さい頃から長崎のソウルフードに親しみ、長崎のグルメ、食材をこよなく愛する一人です。
また、以前は釣りにも興じ、真鯛の5sを上げたことも。やっぱり、釣りたてのお魚は美味しいですね!



人気アクセスランキング

2024年2月

 長崎かんぼこ

 長崎春香

 ちゃポリタン

 4位 大島トマト
 5位 長崎のイカ
 6位 旬さば
 7位 皿うどん角煮万
 8位 長崎じゃが
 9位 大村甘辛カレー
 10位 対馬トンちゃん

2月は長崎かんぼこが1位に返り咲き、長崎かんぼこは3位に。2位に長崎春香が9位からアップ。先月より産直市場などで出回り、その香りとジューシーな味が楽しめます。
この春先から産卵シーズンを迎えるアオリイカは、地磯などからエギングで狙う釣り人も増えてきます。s級の大物も上がり、厚みのある身はかみ応えと、その甘さが堪えられませんね!



リンクガイド

このページのトップへ